ハカドリRPA

早く、確実に、最大限に効果を出す!
RPA導入サポート

伴走支援/作成代行/帳票読み取り

即戦力のサンプルロボットを
無料でご提供!

お客様ご自身の業務の中で、実際に動くロボットを体感いただくため、業務内容をヒアリングしたうえで、サンプルロボットを無料で作成いたします。

お申し込み

RPAのお悩みまるごと解決

RPAの導入・乗り換え、運用にあたって、下記のようなお悩みをお待ちではありませんか?
働き方改革や生産性向上/業務効率化の課題に一つ一つ向き合い、お応えします。

導入前の方

  • 何から始めれば良いか、
    わからない

  • ITに強いスタッフがいない

  • RPAツールはどうやって
    選べばいいの?

導入済みの方

  • 効果が実感できない

  • 全社に広げることができない

  • 運用ルール整備が
    うまくいかない

RPA導入を成功に導く
3つのステップ

RPA導入のメリットは業務効率化とヒューマンエラーの削減。
これらの効果をより早く感じていただくために業務選定のためのヒアリングからシナリオ設計・ロボット作成まで、
二人三脚で寄り添ってしっかりとサポートします。

  1. 1費用対効果を見据えたRPAツールのご提案

    まずは貴社のご状況をご相談ください。RPAを使ってできること・できないこと、各ツールの特徴など、なんでもお話しします。RPA導入の成功、失敗は『費用対効果』がキチンと出ているかどうか、で決まりますので、事前設計に重点を置いています。業務選定からサポートし、費用対効果の見込めない企業様にRPA導入を無理にお勧めすることはありません。

  2. 2RPA導入を成功に導く伴走型サポート

    導入して終わりではなく、RPAを定着させ効果を発揮するために、導入後の運用支援や勉強会も含めたトータルサポートを行います。複雑なロボット開発は弊社に丸投げいただくことも可能です。RPAのプロが伴走しながら、貴社のご状況に最適なRPA活用を実現します。

  3. 3ロボットとともに働く人・環境を育む

    一部署ではうまくいったけれど、複数部署に拡散させることができないといった課題には啓発活動をサポートし、ロジカルに業務を整理できる人材・社内環境を育てるサポートを行います。
    DXマーク認証制度のDXアドバイザー認定を受けたスタッフが、ツール導入だけ・業務効率化だけでは終わらせない本来のDX推進を併せてご紹介します。

充実のサポート体制

  • 導入前

    お試しで操作感覚を掴み
    安心して導入へ

    伴走型RPA導入支援

    ・ハンズオントレーニング
    ・お試しライセンス発行

  • 導入後

    ロボット作成補助で
    スムーズな自動化を実現

    ロボット作成代行

    ・個社専用ポータルサイト
    ・契約者様専用ナレッジサイト
    ・オンライン個別サポート
    ・1業務分のロボット作成を代行

  • 導入後(オプション)

    RPA業務の属人化を防ぐ
    効率化提案

    AI-OCRで帳票読み取り

    ・ロボット作成代行、保守
    ・ロボット業務管理システム構築








どこよりも充実したオンラインサポート

Image 1

無料eラーニング

Image 2

ロボットパーツの無料ダウンロード

Image 3

充実したFAQと動画コンテンツ

RPA導入・運用支援の
4つの特徴

  • 01

    業務選定から費用対効果測定まで。
    導入・運用に関するすべてをワンストップで対応します!

    組織づくり・業務選定・ロボット作成などの、RPA導入の初期課題を全面的に伴走サポート。
    早く・確実に・最大限に結果を出したい、という期待にトータルにお応えします。

  • 02

    RPA専門スタッフが伴走サポート!作り方相談もおまかせください。
    業務効率化につながるロボット作成をお約束。

    業務のどこをロボットに任せてよいのか? 多くのお悩みにお答えしてきた専門スタッフが貴社の業務フローの改善にむけてサポートします。

  • 03

    キチンと効果検証。そのために、ちゃんと現状分析!
    業務改善に向けて伴走サポートします。

    RPAでどのくらいの手作業を削減することができるのか?を効果検証するにあたって、ロボット作成前に現状を確認させていただき、社内理解促進に貢献します。

  • 04

    属人化を防ぐ運用サポート!
    ロボットメンテナンスもおまかせください。

    ロボットカルテ(設計書)による管理で属人化を防ぎ、メンテンナスにもスムーズに対応。
    稼働監視・エラーチェックまで含めた安心の運用ルール作りをサポートします。

即戦力のサンプルロボットを
無料でご提供!

お客様ご自身の業務の中で、実際に動くロボットを体感いただくため、業務内容をヒアリングしたうえで、サンプルロボットを無料で作成いたします。

お申し込み

RPAサポート企業の
サービス比較

RPAの導入・運用を自社内で行うか、サポート企業に入ってもらうか、で費用感は大きく変わってきます。
短期間で最大の効果を出したい、という場合には開発代行の検討をお勧めします。

比較表
比較表

料金

ライセンス SynchRoid
初期費用 0円
ライセンス費用 90万円/年
契約単位 1年

※ソフトバンク株式会社が提供する「SynchRoid」は「BizRobo!」のOEM製品です。





■仕様


ライセンス体系 同時利用時間単位で利用が可能
(フローティングライセンス形式)
お客さま側での
サーバ用意
不要
最大開発数 無制限
実行環境 デスクトップ









お申し込みの流れ

5つのステップでRPA導入時/導入後の課題解決をご提案します。
ご発注に至らない場合も、最終お見積りの提出までには費用は発生いたしませんので
お気軽にお問い合わせください。

  1. STEP 1

    業務選定リストの
    お渡し

  2. STEP 2

    選定業務内容ヒアリング
    業務選定リストの回収

  3. STEP 3

    サンプルロボット
    お渡し

  4. STEP 4

    最終お見積り/
    契約内容確認

  5. STEP 5

    お申し込み

新宿区の経営力強化支援事業補助金
『IT・デジタル支援補助金』はこちら










お申し込みの流れ。

5つのステップでRPA導入時/導入後の課題解決をご提案します。
ご発注に至らない場合も、最終お見積りの提出までには費用は発生いたしませんので
お気軽にお問い合わせください。

  1. STEP 1

    業務選定リストのお渡し

  2. STEP 2

    選定業務内容ヒアリング
    業務選定リストの回収

  3. STEP 3

    サンプルロボットお渡し

  4. STEP 4

    最終お見積り / 契約内容確認

  5. STEP 5

    お申し込み

よくある質問

お客様からよくいただく質問をまとめました。

Q RPAツールの選び方は?
A RPAツールは、安価なものから高価なものまで、さまざま製品が出ていますが、当社では汎用性と拡張性を兼ね備えたツールを選択されることをお勧めします。
Q RPAツールは誰でも使える?
A 使えます。ただし、キチンと動く(止まらない)ロボットを作るにはコツがあります。難しいロボット作りはプロに任せ、簡単なものは自分たちで作る、というように切り分けされることをお勧めします。
Q RPA導入はみんなうまくいってる?
A 「導入時の期待通りに活用できていますか?」というアンケートに、「わからない」「活用できていない」と回答した企業の割合は約60%。
RPA導入で失敗しないための方法について動画にまとめておりますので、ぜひご覧ください。

HAKADORI製品

  • RPA導入・運用支援
  • ChatGPT法人活用支援
  • Web請求書発行
  • DX・AI人材育成
  • オンラインストレージ
  • デジタルBPO
  • WEBシステム開発
  • Script開発

3分でわかる
RPAのトリセツ

導入成功の秘訣を徹底解説!

資料ダウンロード

宿泊日カレンダー作成Script

旅行パンフレットに記載されている宿泊日カレンダー(月日、曜日により宿泊費が異なることをあらわす表)を、支給データから自動作成するScriptを制作させていただきました。

株式会社シーアンドアイ様

×

時刻表作成Script

関東圏の某鉄道会社でのダイヤ改正時に、時刻表をイラストレーターで自動作成するScriptを開発しました。

株式会社システム・ワン様

×

×